モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

モノシリンがあらゆる「仕組み」を3分でまとめていきます。

作者の連絡先⇒ monoshirin@gmail.com

【26】貨幣のまとめ~それは信用で成り立っている~

【分かりやすくまとめると・・・】

・貨幣は,自然貨幣,商品貨幣,秤量貨幣,鋳造貨幣と進化していった。

・紙幣は,鋳造貨幣を預かったことを証明する預かり証として生まれた。

・貨幣は,みんなが貨幣の価値を「信じる」ことによって成り立っている。

 

f:id:monoshirin:20151008215747j:plain まだ貨幣が存在しなかった時代,人々は物々交換をしていた。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain お金と物を交換するのではなくて,物と物を交換するんだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 例えば君が漁師だったとしよう。君が肉を欲しいと思った場合,その釣った魚と,動物の肉を交換することになる。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 不便だね。魚何匹が肉何グラムに相当するのか,だれが決めるんだろうね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain それは物々交換の当事者で決めるんだろうけど,もめるだろうね。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain それに,魚が欲しくない人との間では,そもそも交換が成り立たないね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。物々交換は,物の価値があいまいだし,交換する物を欲しいと思わない人との間では成立しない。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain いちいち交換物をもっていくのもめんどくさいしね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そこで,貨幣が登場した。最初は貝殻とか石が使われていたようだ。

f:id:monoshirin:20151213204517j:plain


f:id:monoshirin:20151008215747j:plain こういうものを自然貨幣というんだよ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 物々交換と違って,価値が一定だし,何とでも交換できるからはるかに便利だね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。でも自然貨幣は,貨幣そのものには価値がないから,やがて使われなくなった。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain そうだね。ただの貝とか石なら欲しいと思わないもんね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 次に使われたのは商品貨幣だ。これは,布,穀物,家畜などの商品を貨幣として使うものだ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 自然貨幣と違って,それ自体に価値があるわけだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain でも,商品貨幣は持ち運びに不便なことや,保管できる期限に限界がある等の問題点があった。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そこで,金属が使われるようになったんだ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 金属だったら,それ自体に価値がある上に,持ち運びにも便利で,腐ったりカビが生えたりしないもんね。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 自然貨幣と商品貨幣の欠点を補ったわけだな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。最初は金属の重さを基準に貨幣の価値が定められた。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これを秤量貨幣というんだよ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 重さ自体が価値になるということだね。まるで肉の量り売りみたいだな。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain でもそれじゃあやっぱり持ち運びに不便になるよね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。そこで,金属を溶かして型に流し込み,一定の形に整えたものが使用されるようになった。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain それが鋳造貨幣というものだ。鋳造貨幣は,そこに記載された数字の価値を持つとされる。

f:id:monoshirin:20151213204706j:plain


f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 重さではなく,そこに記載された数字で価値が決まるから,計数貨幣ともいうんだ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain コインとか,小判とかがそうだね。それなら秤量貨幣よりは持ち運びが便利だね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。そして,鋳造貨幣では,その貨幣の金属としての価値と,貨幣としての価値に差が出る。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 例えば,ここに100グラムの鉄で作ったコインがあり,そのコインの価値は1万円だったとしよう。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そして,鉄100グラムが100円だったとする。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうすると,コインは単なる金属としては100円に過ぎないのに,それが貨幣になることで1万円の価値を持つことになるんだ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain なんか不思議だね。皆がそのコインに1万円の価値があると信じていなければ使えないね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そのとおりだ。今君は重要なキーワードを言ったね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain つまり,鋳造貨幣は信用で成り立っているということだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 鋳造貨幣に価値があるとみんなが信じているから,交換物として使えることになる。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 信じていなければ,誰も交換してくれないものね。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 例えば僕が勝手にお札を作っても,だれもそれとは交換してくれない。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだね。ただ,鋳造貨幣でも,やはり持ち運びには不便だ。量が増えれば単純に重いしね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain それに,持ち運んでいるうちに摩耗するかもしれないし,盗まれる恐れもある。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そこで,鋳造貨幣を商人に預けて,代わりに証書を発行してもらうことが始められた。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain みんなその証書で取引をするようになるわけだな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。そうすると,その証書自体が信用されて価値を持つようになる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain やがて,商人が発行していた証書は,統一されて銀行が発行するようになった。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain それが紙幣の始まりさ。

f:id:monoshirin:20151213204841j:plain


f:id:monoshirin:20151008215747j:plain このように,紙幣は元々預けたものと交換できる権利を証明するものだった。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 今はそうじゃないよね。紙幣それ自体に価値があるよね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そのとおりだが,昔はそうじゃなかった。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ひと昔前は,紙幣も硬貨も,金との交換を保証するものだった。

f:id:monoshirin:20151124221549j:plain


f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これは,異なる国の人達が取引しやすいよう,各国の貨幣と金を交換できる制度が作られたからだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これは金本位制とよばれる。貨幣を手にした人は,貨幣の価値に見合った金と交換することを保証された。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 金との交換を保証することで,貨幣の価値を信用させていたんだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。だが,金本位制だと,金を用意しないといけない。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 金は貴重な金属だから,足りなくなっちゃうね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。だから,金本位制は廃止された。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 今は,その国が発行している貨幣そのものに対する信用で,貨幣は成り立っている。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain それを言い換えると,国に対する信用で成り立っているわけだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。だから,国に対する信用が下がると,その国の貨幣の価値が下がることになる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain では,銀行の話が出てきたから,次は銀行について話すことにしよう。

 

 

blog.monoshirin.com

↓読んだついでにポチッと押してください。
にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ
にほんブログ村