モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

モノシリンがあらゆる「仕組み」を3分でまとめていきます。

作者の連絡先⇒ monoshirin@gmail.com

岡口基一裁判官に対する懲戒事由について考察する

岡口基一裁判官に対し、東京高裁から最高裁へ懲戒が申し立てられた。毎日新聞の記事を引用する。

 

犬の所有権を巡る民事訴訟に関し、個人のツイッターに不適切な投稿をしたとして、東京高裁は24日、民事部の岡口基一裁判官(52)について最高裁に懲戒を申し立てた。インターネット上の投稿を巡る懲戒申し立ては初めてとみられる。最高裁は今後、全15裁判官が関与する大法廷で分限裁判を開き、処分の可否などを決める。

mainichi.jp

 

 

この件について、ご本人が懲戒申立書の写真をアップしていたので引用する。

f:id:monoshirin:20180804155645j:plain

okaguchik.hatenablog.com

 

 

岡口さんの元ツイートは、アカウント自体が削除されてしまったのでもう確認できない。しかし、申立書から引用すると、下記の内容だったようである。

 

公園に放置されていた犬を保護し育てていたら、3か月くらい経って、もとの飼い主が名乗り出てきて「返してください」

え?あなた?この犬を捨てたんでしょ?3か月も放置しておきながら・・・

裁判の結果は・・・・

 

で、当該裁判に関する記事のリンクが続くと。

どの記事を引用したのかは不明だが、当該事件については、例えば下記リンク先にも内容が書いてあるので興味のある方はどうぞ。

sippo.asahi.com

 

 

この「え?あなた?この犬を捨てたんでしょ?3か月も放置しておきながら」という部分が、岡口裁判官自身の意見と勘違いされたらしい。

で、このツイートを見た当事者(元の飼い主)は、岡口裁判官に批判されたと思ってしまったのだろう。

冒頭で引用した毎日新聞の記事にはこう書いてある。

岡口裁判官はこの裁判を担当しておらず、「記事を要約したつもりだったが、軽率で申し訳ない」と釈明したという。

 

岡口さんの認識は、要約である。当事者の主張を短くまとめただけだったのだろう。

 

多分下記のように赤字の部分を付け足していたら勘違いされなかったと思う。

公園に放置されていた犬を保護し育てていたら、3か月くらい経って、もとの飼い主が名乗り出てきて「返してください」

現在の飼い主「え?あなた?この犬を捨てたんでしょ?3か月も放置しておきながら・・・

裁判の結果は・・・・

 

しかしこれで処分するのかね。まさに「この程度」って感じがするんだけど。

判例を要約して紹介しただけなのに、当事者に誤読されてクレームを入れられたというのが事の真相ではないか。

まあ当事者が誤読してしまうのも分からなくは無い。だから「ごめんなさい」って謝れば済む話だと思うんだけど。懲戒まで必要かね。

国民の皆さん、どう思いますか。

 

ところで、岡口さんと言えばパンツ一丁である。

この点についてくれぐれも誤解のないよう強調しておくが、岡口さんが裁判所当局からパンツ一丁をとがめられたことは一度もない。

ただ、上半身を縄で縛られた写真を投稿したことを注意されただけだ。

それは以前下記の記事で詳しく書いた。

blog.monoshirin.com

 

つまり「パンツ一丁はセーフ、縄で縛るとアウト」という基準が裁判官の世界で確立されたと言える。

この基準を確立したのは現最高裁判事の戸倉三郎氏である。

裁判所|戸倉三郎

彼の名にちなみ、この基準は「戸倉基準」と言われている。

戸倉基準によって「パンツ一丁の自由」は保障された。

したがって、以後、他の裁判官がパンツ一丁の写真をSNS等で披露したとしても処分されないのだ。みんなどんどんパンツ一丁になればいいよ。

この「パンツ一丁の自由」は新しい権利としてそのうち憲法の教科書にも掲載されるであろう。

司法試験受験生の諸君、ここは来年の司法試験に出るかもしれないからよく覚えておくように。

今の自民党やりたい放題をもたらしているもの

f:id:monoshirin:20180803191904p:plain

総務省|衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査結果

 

 

これは過去8回の衆議院総選挙における小選挙区の得票数(自民党民主党)と投票率の推移を示したものである。

 

平成21年総選挙は自民党民主党に大敗した選挙であったが、その際の自民党得票数は2730万1982。

それ以降の3回はすべて安倍総理自民党総裁になってから迎えた選挙だが、得票数で見ると、すべて民主党に大敗した平成21年総選挙を下回っている

「自民一強」と言われると、以前よりもはるかに自民党が強くなったかのように錯覚してしまいそうだが、そうではない。得票数で見れば、自民党の強さはたいして変わっていない。むしろ少し落ちている。

他方、民主党を見てみよう。大勝した平成21年総選挙では3347万5335 票も獲得しているが、平成24年総選挙では崖から落ちたような急降下を見せ、平成26年総選挙ではそこからさらに下がっている。そして、ご存知のとおり平成29年総選挙では分裂して消滅した。自民党が強くなったのではなく、民主党が勝手に弱くなっていったのである

 

これを見ると、自民党は「固定客」が多く、強さがあまり変わらないことが分かる。なお、平成17年総選挙の時の自民党の得票数が上がっているが、これは小泉純一郎郵政選挙の時であり、無党派層の票も呼び込めたのだろう。

 

他方、民主党は平成21年総選挙までずっと右肩上がりだったが、国民の期待を盛大に裏切ったため、平成24年総選挙では墜落してしまった。投票率の下降と共に民主党の得票数も落ちている。無党派層が離れた影響だろう。民主党は固定客が自民党ほど多くないので無党派層を取り込まないと勝てない。

 

小選挙区制というのは、二大政党が存在して政権交代を繰り返す状況になることを前提にしている。

当然の前提として、その二大政党は、力が拮抗していなければならない。そうでないと政権交代が起きない。

そして力が拮抗するには、それぞれの政党に同じくらいの「固定客」がいることが前提となると言うべきだろう。

二大政党制であるイギリスもアメリカも、昔から二大政党が政権交代を繰り返し、切磋琢磨してきた。昔から二大政党制なので、それぞれに一定の「固定客」がいる。

 

しかし、日本は違った。力が拮抗していたのは一時的なものに過ぎなかった。さらに、自民党は歴史が古く、ずっと権力の座にいて利権団体との関係も深いので多くの「固定客」がいるが、民主党はそれが自民党ほど多くは無い。無党派層の支持を得なければ自民党には勝てない。結果として「風頼み」の選挙になる。

 

そして政権を担当した経験が無いので、いざ政権運営させてみたらグダグダになった。一方に政権を担当した経験が無いという点も、他の二大政党制を取る国との大きな違いだった。

 

かつて民主党に投票した人は失望し、その多くは次の選挙で投票することすらしなかった。平成24年の総選挙を見ると、投票率は前年の69.3%から実に10%も落ちている。

民主党の力は自民党に遠く及ばない状態になった。

自民党には対外的な敵がいなくなった。

 

そして、中選挙区制の時は、一つの選挙区から候補者が複数当選するため、党内抗争が存在し、それが自民党内部での疑似政権交代をもたらしてきた。つまり党内の敵と戦っており、それが政治に緊張感をもたらしていた。

しかし、小選挙区制になり、公認権を持つ党執行部が絶大な力を握るようになると、党内抗争も静かになってしまった。

党執行部にとっては、対内的にも対外的にも敵がいない状況ができた。

こうなると、好き放題やっても選挙で勝てることになる。現に勝っている。

自民党の強固な組織票に対抗し得るのは無党派層だが、無党派層は支持したい政党が無いので、多くは選挙に行かない。

 

今の自民党やりたい放題をもたらしている最大の要因、それは「実力が拮抗している二大政党がある」という前提が欠けているのに小選挙区制が採用されている、という点だろう。

この前提が無ければ一党独裁状態になってしまうのは当然である。

昔から一定の「固定客」に支えられ、政権担当経験があり、力が拮抗した二大政党が存在するイギリスやアメリカとはその点が大きく違う。

結果から見れば、中選挙区制の方がまだましだっただろう。自民党内での抗争があり、疑似政権交代が起きるので、今のような好き放題はできなかったはずである。

 

今の状態はパン屋に例えるとわかりやすいかもしれない。

 

野党パン屋は「自民党パン屋のパンはまずいぞ!」とアピールするが、客からすれば「お前のパンの方がまずかったよ!」ということになる。

そして、多くの人が「どっちのパンもまずいからいらない。」となり、パンを買わないという決定をする。つまり、選挙に行かない。

元々固定客の多い自民党パン屋は余裕でそれでもやっていける。パンがまずくても固定客は買ってくれる。

自民党パン屋ほど固定客が多くない野党パン屋はカツカツになる。

野党パン屋としては「自民党パン屋はまずいぞ!」というだけではなく「野党パン屋のパンはうまいぞ!」とアピールして新しい客を集める必要がある。いくら相手の評判を落としても客が増えるわけではない。客には「パンを食べない」という選択肢があるのだから。

 

しかし、「あそこのパンはクソまずい」という評判が定着してしまっているため、苦境に立たされている。店名を変えてもその状況はなかなか変わらない。

 

 

この状況が変わるとしたら「新しいパン屋がいきなり現れる」場合かもしれない。

 

小池百合子氏を思い浮かべて欲しい。

颯爽と現れ、ある時期まで明らかに破竹の勢いであった。

「排除します」発言が無ければ、希望の党は野党第1党になっていたかもしれない。

 

今ではほとんどの人が同意してくれると思うが、小池氏は政治家として全然中身が無いカラッポの人である。私はカラッポおばさんと呼んでいる。

 

数多くの「〇〇ゼロ」公約を掲げたが、実現した公約は「ゼロ」である。

こんなカラッポおばさんでも、イメージ戦略で都民の心をつかんで知事選と都議選で勝利した。あの失言が無ければ国政選挙でも勝利していたかもしれない。

中身はカラッポなのに見た目だけはおいしそうなパンを売って人気を集めたのである。

 

本当はみんなパンが食べたいのだ。

しかし、売っているパンがみんなまずそうだった。

そこへ、斬新でおいしそうなパンを売るカラッポおばさんが現れたので、みんな飛びついた。しかしパンの中身はスッカスカだった。

 

小池氏レベルの人気を取れる新しいパン屋が現れれば、この自民党やりたい放題状態も一気に変わるかもしれない。だが、そのパンが中身スカスカであることは御免こうむりたい。

みんなが政治に無関心であるとは思わない。受け皿が無いだけ。民主党が大勝した平成21年の総選挙は投票率が70%近くもあったのだから。

 

一時は立憲民主党が「新しいパン屋」になりうるかと思ったが、現状だと支持率は自民党に遠く及ばない状態。だが、あの枝野氏の卓越した演説力は同党の大きな武器だ。今後じわじわ伸びてくるかもしれない。

君は哲学者コウ・メダユーを知っているか

ツイッター界にコウ・メダユーという新進気鋭の哲学者がいることをご存じだろうか。

初めて彼を知った時の衝撃は忘れられない。

 

草野球やってたらいきなりマウンドに大谷翔平が上がってきて165キロのストレートを投げ込んできたような、そんな衝撃である。

 

メダユーはお笑い芸人のコウメ太夫のツイートに返信する形で姿を現す。

最初に私がメダユーを知った時のツイートがこれである。

f:id:monoshirin:20180801215609p:plain

 

まず、大元のコウメ太夫のツイートから見てみよう。ウミガメの産卵かと思ってたらオッサンの野グソだったというどうしようもないウンコネタである。

もう一度言う。どうしようもないウンコネタである

それをメダユーがどう料理しているか。

まず、「ゾーエ」という概念をたった2行で説明してから、コウメ太夫のツイートをこれにあてはめ、「野糞と亀の排卵が本質に於いて同質であると指摘したのだ」という「哲学っぽい」オチで締めている。

再度言うが、もともとはどうしようもないウンコネタである。

それを・・・・「実は哲学が背後にある」と思わせてしまうツイートに昇華させるメダユー。

ただのウンコだったのが味噌になってしまったようなものである。

さて、もう一つ見てみよう。

f:id:monoshirin:20180801220947p:plain

これも先ほどとパターンが似ている。

まず哲学ウンチクを披露し、概念を説明した後、コウメ太夫のツイートをそれにあてはめ、「ヴェブロンの議論に対し反証を示した」という「哲学っぽい」オチで締めている。

 

考えてみてほしい。

このようなツイートをするには、まず深い哲学的素養が無ければならない。

深く理解しているからこそ、あれほど短く要約できるのだ。不正確な理解だと要約はできない。

そして、コウメ太夫のツイートを哲学的概念にあてはめ、最後に「哲学っぽい」オチに持っていくユーモアも必要である。

 

この困難な作業をたったの140文字で実現しているのがメダユーなのである。

今まで私はツイッターについてROM専だったが、自分でもつぶやくようになった。だから分かる。言いたいことを140文字に収めるのはかなり難しい。

哲学的概念のような難しいものを説明するには、140文字では到底足りない。

それを、メダユーは、説明するどころかコウメのツイートをそれにあてはめ、独自の結論を導くことまでやってのけているのである。

一体何者なのだ・・・・異次元の文章力というしかない。

 

クソリプを見事に料理するメダユー

 

メダユーの凄いところはこれだけではない。

クソリプに対して見事な返しを見せている。

f:id:monoshirin:20180801222415p:plain

 

元のコウメ太夫のツイートも意味が分からない(いつものことだが)。

そして、正直なところこのメダユーのツイートも意味がよく分からない。

さらに、そこについたリプも「その変容はどういった参考になるのでしょうか」というものであり、よくよく考えると意味が分からない(「どういった参考になるのでしょうか」っていう言葉の使い方ってしますかね。)

しかし、メダユーはこの全然意味が分からないカオス状態を見事に解決するのである。

f:id:monoshirin:20180801222742p:plain

私もこれを見てやっと理解できた。反復は何度も用いられること、反覆は意味が変わっていくことを意味している。アスキーアートも使っていくうちに意味が変わるという趣旨なのであろう。それをメダユーはコウメ太夫のツイートから読み取ったのである。

 

なんという見事な返しだろう。ただのクソリプが、深い理解を導くナイスアシストに昇華されている。もはやクソリプではない。

こんな短い文章でこんな分かりやすい説明ができるのは尋常ではない。

 

ここで紹介したのはメダユーの世界のほんの一部である。ぜひ彼に注目していただきたい。

 

ところで・・・

 

私は恐ろしい事実を知ってしまった。

このメダユーは「コウメ太夫文化圏」を構成する一つの要素に過ぎないのである。

これについては、非常に深く分析した優れた論考が存在するのでぜひ読んでいただきたい。下記リンクから。

ken-horimoto.com

 

東京大学文学部哲学科コウメ太夫専攻の教授が書きました」と言われたら信じてしまいそうな、もはや学術論文と言って差し支えない記事である。

著者堀元氏はこうおっしゃっている。

ということで、文化を作りたい僕にとって、フラクタル構造を持つ大文化圏を作り上げたコウメ太夫は大いなる目標であると言えます。

 

目標になっちゃったよ!

 

ここで私は気づいた。

本当にすごいのはコウメ太夫ではないか。

毎日見てるからわかるが、本当に意味不明のツイートばかりしている。

だが、だからこそメダユーやその他、数多のアカウントが集い、「コウメ太夫文化圏」という新世界を作り上げているのである。

 

まるでブラックホールのような男である。

 

コウメ大夫をのぞくとき、コウメ太夫もまたあなたをのぞいている。

 

気づいた時にはもう遅い。コウメ太夫が気になって仕方がなくなっている。

意味不明のツイートに深遠な意味を探そうとしている。

そのうちコウメのツイートに明日を探そうとしてしまうだろう。

あるいは別れた恋人を探そうとしてしまうかもしれない。こんなとこにいるはずもないのに。

そしてコウメのツイートに会いたくて震えるのだ。

 

そんな自分を知った時、あなたはこう言っているに違いない。

 

チックショー!!