モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

モノシリンがあらゆる「仕組み」を3分でまとめていきます。

作者の連絡先⇒ monoshirin@gmail.com

「無視コロナ」VS「第9波」

この画像は拙著「全検証 コロナ政策」のオビである。 全検証 コロナ政策 (角川新書) 作者:明石 順平 KADOKAWA Amazon 2020年のコロナ感染者数は23万4109人。 2021年はその約6.4倍の149万2874人。 2022年はその2021年の約18.2倍である2722万6973人。 2022年は…

苦しいな 身近な物価 爆上がり

値上げのニュースを頻繁に目にするようになったが、日銀の「前年比2%の物価目標」は達成されないままである。 この「物価目標未達成」だけに着目してしまうと、物価は上がってないかのように錯覚する。 しかし、皆さんの体感では、ずっと前から物価が上がり…

【謝罪と訂正】統計不正問題に関する私の推計の誤りについて

国土交通省の建設工事受注動態統計調査の統計不正問題について、「7兆円ぐらいかさ上げされている可能性があるのではないか」と鬼の首を取ったかのごとく得意げに調子にのってどや顔で当ブログで指摘しましたが、誤りと判断したので訂正してお詫びします。申…

今こそ「ソノタノミクス」に注目せよ

国交省が統計不正が発覚して大問題になっている。経緯や問題点についてはこの朝日新聞のまとめ記事を見るとよい。新たな情報に合わせて随時更新されるという。 www.asahi.com 調査票の原票を消しゴムで消し、鉛筆で書き換えていたというのだから驚きである。…

「今はデフレ」って、どこ見て言ってんの?

「今はデフレだから」というセリフをちょくちょく見かける。 一体どこを見て言っているのだろうといつも思う。 そもそもデフレとは何だろう。平成13年度年次経済財政報告における内閣府の説明を引用してみよう。 www5.cao.go.jp ここでのデフレの定義は、持…

ツイッターダイエット~17.6キロの減量と、その後~

2020年1月中旬、「そうだ、ダイエットしよう」と思い立ち、ダイエットした。 私の家系は遺伝的に糖尿病になりやすいので、太ったままだと発症する危険性があり、そろそろやばいと思ったのである。 下の写真はダイエットの前と後を並べたものである。 厳密に…

アベノミクスの「成果」を示すデータ集

さて,選挙も近づいてきたということで,アベノミクスの成果を示すデータを貼り付けていこうと思う。 選挙のたびに「経済」が強調されてきたのだから,有権者にとってアベノミクスの成果を確認することは必要不可欠である。 まずはツイッターで盛大にバズっ…

【国家の統計破壊】ダイジェスト

前2作についてはダイジェストを書いていたが,今年6月7日に発売された拙著「国家の統計破壊」についてはダイジェストを書くのをさぼっていた。 国家の統計破壊 (インターナショナル新書) 作者: 明石順平 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル 発売日: …

上念司氏にツッコミを入れまくってみる

経済評論家(らしい)の上念司氏が,実質賃金指数を全く理解していなかったことを暴露したこの記事はたいへんヒットした。 blog.monoshirin.com 実質賃金指数6000という,あり得ない計算結果を出していたことにより,私の脳内で彼の異名は「ミスター60…

【悲報】経済評論家の上念司氏,実質賃金指数を理解していなかった

経済評論家の上念司という人がいる。 この人,「実質賃金が下がるのは大した問題ではない」旨を喧伝し,熱烈に安倍政権を応援する人々の一員なのだが,そもそも前提を理解していなかったことが分かった。 最近話題になっている「実質賃金」とは,正確に言う…

「2018年の実質賃金大半がマイナス」の舞台裏

2018年の実質賃金の前年同月比の伸び率の大半がマイナスであることが大きく報道された。 www.yomiuri.co.jp これは1月30日に実施された野党合同ヒアリングがきっかけであるので,参加した当事者として話をまとめておく。 今,厚労省が東京都の500人以上の事…

厚生労働省はウソの数字の発表を止めなさい

厚生労働省の毎月勤労統計調査において,東京都の従業員500人以上の事業所について全数調査すべきところを,約3分の1しか調査していなかったことが問題となっている。 さらに,2018年1月以降のデータのみ,3分の1を3倍に補正する操作がこっそり行われていた…

これが日本の現実

※データ元:内閣府,財務省 ※GDP成長率は,1955年度~1980年度は1990年基準,1981年度~1995年度は2000年基準,1996年度~2015年度は2005年基準 このグラフは名目・実質GDP成長率の5年平均(左軸)及び新規建設国債・特例国債発行額の5年平均(右軸)を示す…

新書【データが語る日本財政の未来】ダイジェスト

今年の2月7日,私の新しい本が発売される。 データが語る日本財政の未来 (インターナショナル新書) 作者: 明石順平 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル 発売日: 2019/02/07 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 日本財政の過去・現在・未来に…

田中秀臣教授,そこは修正した方がいいんじゃないですか。

最近,リフレ派経済学者の田中秀臣氏の下記本を読んだ。 増税亡者を名指しで糺す! 作者: 田中秀臣 出版社/メーカー: 悟空出版 発売日: 2018/12/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 内容的には,高橋洋一氏が言ってるの…

【賃金21年ぶりの高い伸び率】の真実

1か月ほど前になるが、今年6月の名目賃金の前年同月比が3.6%を記録し、21年ぶりの高い伸び率であると報じられた。 www.asahi.com 結論から言うと、背後に凄まじいインチキがある。 ポイントは下記の二つ。 ①一部が異なるサンプルをそのまま比較している。 ②…

君は「安倍晋三宅火炎瓶投擲事件」を知っているか

最近、「安倍晋三宅火炎瓶投擲事件」が話題になっている。 ウィキペディアにもページが作られているので、概要を引用する。 安倍晋三宅火炎瓶投擲事件(あべしんぞうたくかえんびんとうてきじけん)は、2000年6月から8月にかけて山口県下関市で、自由民主党…

岡口基一裁判官に対する懲戒事由について考察する

岡口基一裁判官に対し、東京高裁から最高裁へ懲戒が申し立てられた。毎日新聞の記事を引用する。 犬の所有権を巡る民事訴訟に関し、個人のツイッターに不適切な投稿をしたとして、東京高裁は24日、民事部の岡口基一裁判官(52)について最高裁に懲戒を申…

今の自民党やりたい放題をもたらしているもの

総務省|衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査結果 これは過去8回の衆議院総選挙における小選挙区の得票数(自民党と民主党)と投票率の推移を示したものである。 平成21年総選挙は自民党が民主党に大敗した選挙であったが、その際の自民党得票数は2…

君は哲学者コウ・メダユーを知っているか

ツイッター界にコウ・メダユーという新進気鋭の哲学者がいることをご存じだろうか。 初めて彼を知った時の衝撃は忘れられない。 草野球やってたらいきなりマウンドに大谷翔平が上がってきて165キロのストレートを投げ込んできたような、そんな衝撃である。 …

須賀原洋行氏から謝罪を受けたので報告する

須賀原氏が私の著書を読まずにデマを流していた件について謝罪を受けたので報告する。 謝罪している一連のツイートと私の回答は下記のとおり。 私の著書を読まずにツイートしていたことを認め,私の著書をちゃんと読むと言っていただいたので,もうこれで良…

須賀原洋行が思いっきり嘘をついている件

今日たまたま見つけたのだが,漫画家の須賀原洋行が私の著書「アベノミクスによろしく」について,とんでもない嘘をついていることが発覚した。 これは看過できん。 ツイートは下記のとおり。今年の1月30日だからだいぶ前。 私の本を読んだ人なら分かるが…

今度は高橋洋一氏にツッコミを入れてみる#ソノタノミクス

今度は高橋洋一氏にツッコミを入れてみよう。 私がJBPRESSに書いたこの記事について,今度は高橋洋一氏が「デマだ」と言ってきた。 jbpress.ismedia.jp 高橋氏の記事はこちら。 www.zakzak.co.jp このGDP改ざん疑惑について,まさにお手本のような…

不破雷蔵さん,それは私に対する名誉棄損ですよ。

私がJBPRESSに寄稿した記事について,池田信夫氏と須賀原洋行氏が適当なことを言っていたのでツッコミを入れた下記の記事はけっこう読まれた。 blog.monoshirin.com まあこの程度ならツッコミを入れて終わりだが,ちょっと比較にならない人物が現れた。 不破…

池田信夫氏と須賀原洋行氏にツッコミを入れてみる

つい最近,JBPRESSにこんな記事を投稿した。結構な反響であった。 jbpress.ismedia.jp そしてこの記事について経済評論家の池田信夫氏がこんなツイートをしていた。 またこの人間違えてるよ・・・・ さて,ツッコミを入れる前に前提を整理する。私の…

#高プロは廃案~みんなでこの腐った法案を潰そうぜ~

ついに「働き方改革関連法案」なるものが審議入りしてしまった。 mainichi.jp この法案の中には裁量労働制の拡大も含まれる予定だったが,インチキデータを使って国民を騙していたことがばれたので,その部分は削除された。 www.asahi.com 法案の中には,「…

おいおい,総務省統計局が怪しい数字を開発したぞ。みんな拡散して。

つい最近,総務省統計局が「消費動向指数」なる新しい統計を発表した。 今回はそれにツッコミを入れようと思うが,本題に入る前に,「カサアゲノミクス現象」について説明しておく。 簡単に言うと,平成28年12月に,日本のGDPが22年もさかのぼって改定された…

さあ,財務省の文書改ざんの次はそろそろGDPねつ造疑惑を追及してくれ

厚労省の裁量労働制データねつ造に続き,財務省が文書改ざんを認めたことで,行政府が出してくる資料の信頼性が根本的に揺らいでいると言えると思う。 というわけで,そろそろGDPねつ造疑惑についても追及してほしい。 今までは「まさか官僚がそこまでやらな…

「デフレ脱却」と「裁量労働制の対象者拡大」って矛盾してるぜ

裁量労働制対象者の拡大について,議論の前提となるデータがねつ造と言われてもおかしくないものであった,ということで大変話題になっている。 裁量労働制というのは,一定の時間働いたと「みなす」制度である。 例えば,このみなし時間が「8時間」と決め…

エンゲル係数と昇竜拳とサイコクラッシャーとドリルキック

©CAPCOM 以前この記事でエンゲル係数の上がり方が昇竜拳のようだと指摘した。 blog.monoshirin.com そのエンゲル係数のグラフがこれ。 統計局ホームページ/家計調査(家計収支編) 時系列データ(二人以上の世帯) そして,昇竜拳は,これ。 ©CAPCOM あえて…