モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

モノシリンがあらゆる「仕組み」を3分でまとめていきます。

作者の連絡先⇒ monoshirin@gmail.com

【番外編】ラグビー日本代表が南アフリカ代表に勝ったことの凄さを詳細にまとめてみる(8)

f:id:monoshirin:20151008215747j:plain グラウンディングできなかった場合,攻撃側のスクラムで試合が再開される。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ここでポイントになるのが,スクラムで最も重要なポジションである左右のプロップ(スクラム最前列の選手)が交代したことだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 南アフリカはさっき見たとおり,左プロップのニャカニが足を怪我したから,元々先発だったムタワリラがまた戻ってきている。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ムタワリラは「ビースト」の異名を持つ怪力選手だ。この動画を見てごらん。


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 凄いな。あんなに長い時間人間を持ち上げてられるなんて。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。持ち上げられている選手は体重100キロを優に超している。これはムタワリラの怪力がよく分かるシーンだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 他方,右プロップの方も,ウーストハイゼンが反則で退場になったから,先発のデュプレッシーが戻ってきている。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain デュプレッシーは南アフリカ代表として64試合に出場しており,非常に経験豊富な選手だ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ちなみに,デュプレッシーは医師免許を持っている。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain お医者さんなの?凄いな。文武両道だね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだね。ところで,南アフリカは反則退場者を出したので1人少ない状態にしなければならない。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そこで,フランカーのコリシが下がり,フォワードが一人少ない7人になっている。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 8対7か。スクラム押せそうだね。たしか,この場面の少し前,8対8のスクラムで押し込んでなかったっけ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain よく覚えているね。そう,この場面だ。

 

 

※↓該当シーンから再生開始します。


f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ただ,このとき,左プロップはニャカニ,右プロップはウーストハイゼンだ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain それが両方とも交代しちゃったわけだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そう。ムタワリラとデュプレッシーが相手のスクラムでは,日本は押し負けていた。例えば前半最初の方のこの場面を見てごらん。

 

※↓該当シーンから再生開始します。


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 確かに押されているね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain でしょ。ただ,日本代表も,前半と違い,スクラム最前列は全て交代しているから,単純な比較はできない。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain とはいえ,元々先発だったムタワリラとデュプレッシーの方が手強いと言えるかもしれない。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 特に,デュプレッシーが曲者だ。ゴール前のこのシーンは彼がキーマンだったと言える。ではゲーム再開後最初のスクラムを見てみよう。

 

※↓該当シーンから再生開始します。

 


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 何か反則を取られて終わっているけど,なんの反則かな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これは「ノーバインド」という反則だ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain スクラムが終了するまで,選手同士はお互いを手でしっかりと掴み,ちゃんとスクラムを組んだ状態でいなければならない。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain スクラムを組む際に手で他の選手をつかむことを「バインド」という。スクラム終了前にこのバインドを外してしまうと「ノーバインド」という反則となる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 下記の画像を見てごらん。南アフリカのロウ,エツべス,バーガーの3人が,スクラムから離れてしまったいるのが分かるだろう。

f:id:monoshirin:20160311235344j:plain


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 本当だ。それを見て主審のガルセスが手を上げているね。南アフリカはどうしてバインドを外してしまったのだろう。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 日本のスクラムの圧力に耐えきれなかったからだろう。スクラムで劣勢に立たされる側はこうやってスクラムを崩してしまうケースが多い。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain じゃあこのまま押し続けていたらトライになったかもしれないね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだね。ちなみに,ラグビーは反則が発生しても,攻撃側に有利であればそのまま続行させる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これをアドバンテージと言う。このアドバンテージの状態で自軍が反則を侵したり,ボールを奪われたりした場合は,アドバンテージは解消され,最初の反則が取られる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain この場面,デュプレアがスクラムからこぼれたボールを奪ってしまった。そこで,その時点でガルセスがアドバンテージを解消し,ノーバインドの反則を取った。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain このデュプレアのプレーも反則すれすれだ。スクラムハーフスクラムからボールが出る前にボールに働きかけてはいけないからね。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain ボールが出るか出ないか,ギリギリのタイミングだな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 南アフリカのノーバインドの反則によって,日本はこの位置からペナルティゴールを狙う権利を得た。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain ペナルティゴールは3点だから,入れば同点だね。ゴールに近いから決まる可能性も高い。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。あの南アフリカ相手に同点で引き分けるなんて,世紀の大事件だ。エディーはこの時ペナルティゴールを狙うことを指示している。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain エディーだけじゃない。世界中のラグビーファンが,ペナルティゴールを狙うと思っただろう。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain でも,日本はそうせずに,スクラムを選んだんだよね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そのとおり。リーチはペナルティゴールではなく,スクラムを選択した。この決断は後にブレイブ・コールと言われている。 

f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 日本はスクラムにおいて8対7で数的優位に立っている上,直前のスクラムで押し込んでいた。だから,スクラムで押し切れると判断したのだろう。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 世界最強のフォワード相手に,平均体重が出場20カ国中17位の日本代表がスクラムトライを狙ったということだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。これほど劇的な展開はもはや漫画の世界を超えている。会場のボルテージは最高潮だ。ではペナルティ後最初のスクラムを見てみよう。

 

※↓該当シーンから再生開始します。

 


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 何か,日本代表側から見て右側に流れているね。何でかな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そう。そこが重要な点だ。先ほどノーバインドを取られた反則も含め,この場面でのスクラムは全て右側に流れている。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これは右プロップのデュプレッシーがスクラムを横に押しているからだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 真っ直ぐ押し合えば負けてしまうから,横方向に力を逃がすように押している。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain それ,反則じゃないの?
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 本来は反則を取られてもおかしくない。しかし,主審のガルセスはこの横に押す反則を取らない傾向があった。デュプレッシーはおそらくそれを把握していただろう。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain なんかずるいなぁ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 悪く言えばずるい,よく言えば老獪だ。ここでスクラムが組み直しになるが,一度崩れて,最後のスクラムになる。

 

※↓該当シーンから再生開始します。

 


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 何か,デュプレッシーが審判の合図の前に組んでない? それにボール投入前に押し始めてる気がする。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そのとおり。そこがポイントだ。デュプレッシーはこの最後のスクラムで明らかに組むのが早かった。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain だから,フッカー(※スクラム最前列の真ん中)の木津は,組み直しになると思い,いったん力を緩めてしまったらしい。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain しかし,組み直しにならなかった,というわけだな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。ただでさえ横に押してくる上に,早く組まれて有利な体勢を作ることができなかった。 しかもボール投入前に押され始めた。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain だから右に押されてスクラムが崩れてしまったんだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。デュプレッシーの老獪さにやられた格好さ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain しかし,スクラムが崩れたとはいえ,日本代表は何とかボールをキープした。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 19次連続攻撃,12人モール,そしてブレイブコールからのスクラム・・・なんだかてんこ盛りの凄い展開だね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだね。そんな日本代表の死力を尽くした攻撃をことごとく跳ね返した南アフリカはやっぱり強い。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そして,日本代表最後の総攻撃が始まる。

 

↓(9)はこちら

blog.monoshirin.com