昨日私は迷っていた。
今日行われたサンウルブズ対レベルズ戦を観戦しに行くかどうかを。
なぜなら天気予報が雨だったからである。
試合が行われた秩父宮ラグビー場には一部にしか屋根がない。
そして,屋根のある部分のチケットは完売していた。
そうなると,ひたすら雨に打たれながら観戦しないといけない。それはキツイ。
しかし,今日勝ったらどうする?それは紛れもなく日本ラグビー史に残る歴史的瞬間である。
雨に打たれるのを覚悟で行く価値がある!ということで私は下記のサイトでチケットをクレジットで購入し,秩父宮ラグビー場に向かったのであった。
高校生の時に来たことがあるが,それ以来であるから実に14年ぶりである。
雨なのに結構観客が入っていた。
みんな歴史的瞬間を見たいのだろう。
そして試合は・・・・9対35で完敗!
前半は6対11で終了したため,勝利を大いに期待したが,後半に突き放された。
とにかくミスが多かった。ノックオン(ボールを前に落とす反則),スローフォワード(ボールを前にパスする)が目についた。
試合が始まったころには雨がほとんど降っていなかったが,芝生は濡れていたため,ボールが滑ったのかもしれない。前半はレベルズもハンドリングミスが多かった。
あともう少しのところまで行くのだが。。。あと一歩が足りない。
レベルズの防御も非常に固かった。
ミスが多いのもあるが,レベルズの方が地力が上だなと感じた。強いし,上手い。
完敗だったが,スクラムは互角に見えた。
私は高校時代のポジションが左プロップ(スクラム最前列左)だったので,スクラム戦にはやはり興味がある。おそらく相手の方が体重が上だと思うが,よく頑張っていたと思う。
できたばかりのチームだが,早くもサンウルブズ独自の応援方法が生まれていた(この日だけかもしれないが)
ウルブズ(狼達)ということで,オオカミの遠吠えのような声をみんなで出すのである。これは結構面白い。定着するかもしれない。
また,スクラムの際,「お~せ~」という低音の美声がスタジアムに響き渡っていた。これはおそらく1人しかやっていなかったが,流行れば面白いと思う。
後は,スタッフの主導でサンウルブズタオルを掲げたり振り回したりしていた。できればトライを取ってタオルをぶん回したかったな。
負けはしたが,久しぶりのラグビー観戦は結構楽しめた。
次に秩父宮で開催される試合は4月23日(土)のジャガーズ戦(今年からスーパーラグビー参戦)。
ジャガーズとはつまりアルゼンチン代表である。私が注目するのはスクラム。おそらく彼らのスクラムは世界最強。
下記動画のとおり,ニュージーランド,南アフリカ,オーストラリアの世界3強すら圧倒する超強力スクラムである。
元々アルゼンチン代表として一緒にプレーしてきた選手達だから,チームの完成度も非常に高いだろう。ちょっとここに勝つのは難しい。
その次に秩父宮でやるのは5月7日(土)のフォース戦。
フォースは下記リンク先によると昨年最下位なので,勝つ可能性が一番期待できるのはこのフォース戦だろう。
2015 スーパーラグビー Super Rugby|RUGBY REPUBLIC(ラグビー共和国)
フォース戦は見に行こうかな~。