モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

モノシリンがあらゆる「仕組み」を3分でまとめていきます。

作者の連絡先⇒ monoshirin@gmail.com

【番外編】ラグビー日本代表が南アフリカ代表に勝ったことの凄さを詳細にまとめてみる(7)

f:id:monoshirin:20151008215747j:plain さて,後半75分,五郎丸が,デュプレアのキックを自陣22メートルライン付近でキャッチしたこのシーンから見てみよう。

 

※該当シーンから再生開始します。


f:id:monoshirin:20151008215747j:plain スコアは29対32で日本が負けている。ここから,日本は驚異的な連続攻撃を見せる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 22メートルライン付近から五郎丸は大きく右に展開する。ここからゴールラインまでは約78メートルだ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 凄い。こんなに攻撃がつながるものなんだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。これは驚異的だ。ところで,画面の左上のスコアの横を見てごらん。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain phase19って表示されているね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これはラックが19回発生したという意味だ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ラックというのは,地上にあるボールを争奪し合うプレーのことだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ラグビーは,相手にタックルされた場合,ボールを地面に置かなければならない。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 地面に置かれたボールをその後奪い合うというわけだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。ちなみに,ボールを地面に置かなければノットリリースザボールという反則を取られる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 防御側は,タックル後,相手がボールを地面に置く前にそれを奪うとする。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 奪われまいとしてボールを離さないとノットリリースザボールというわけだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。それを避けるために,味方が素早くかけつけてボールを奪いに来る相手を押しのける必要がある。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ボールを地面に置いた後,敵味方一人以上が組み合う状態になるとラックが成立する。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ラックが成立すると,手を使ってはいけない。防御側がボールを奪い返すには,相手を押しのけて足でボールを掻き出す必要がある。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 要するに,タックルが成立した後は,押し合いが生じるというわけだね。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 押し合いだから,単純に考えると体重の重い方が有利だね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そのとおり。だから,フォワードの強さを測る目安として体重が参考にされるんだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 日本の相手は平均体重世界最重量を誇る世界最強のフォワード陣だ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain その相手にラックを連取するには,まずは相手よりも早くラックが発生したポイントに到達しなければならない。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain さらに,姿勢が高いと体格で上回る相手には勝てないから,姿勢を低く保つ必要がある。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain この場面,19回目のラックで相手が反則を犯してプレーが止まったが,それまで日本は18回もラックを連取したことになる。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 世界最強のフォワードを相手に18回ラックを連取したってことだね。凄いなあ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。フォワードの平均体重が出場20カ国中17位の日本がそれを成し遂げたんだ。偉業だよ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これは,タックルのところでも説明した「リロード」(倒れてもすぐに起き上がる)をひたすら繰り返したことと,「シェイプ」をきちんと作り続けたからだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 「シェイプ」というのは,フォワードの選手をスクラムハーフスタンドオフ,センターの周辺等に予め配置することだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain この形を予めつくることにより,攻撃の選択肢が増えると同時に,素早くラック発生地点に到達することができる。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain それ,超体力必要だよね。しかも後半75分過ぎで一番疲れてる時間帯なのに。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そのとおりだ。この場面は,日本代表が耐え抜いた地獄の練習の成果が最もよく現れた場面と言える。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain なお,この試合,五郎丸がペナルティゴールを4回決めているけど,それもこのように連続攻撃が出来ていたからこそだ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 素早い連続攻撃で相手が焦るから反則を犯し,ペナルティゴールの機会を得ることにつながっている。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain ゴールを決める五郎丸も凄いけど,蹴る機会を得ることができたのは,皆の頑張りのおかげということだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そのとおりだ。そしてこの場面,最後に五郎丸が突撃して,ゴールライン寸前まで達している。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain ここで相手選手がペナルティを取られて10分間の退場処分になっているね。なんでだろう。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain うん。下記の画像を見てごらん。南アフリカの右プロップウーストハイゼンが五郎丸の下に挟まっているだろ。

f:id:monoshirin:20160306105519j:plain


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain これ,ボールが五郎丸とウーストハイゼンの間に挟まっちゃってるから,出せないね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。こういう状態になるのを防ぐため,タックルした選手はすぐに起き上がってラックの外に出なければならない。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ラックの外に出ないでこういう風に邪魔してると「ノットロールアウェイ」という反則を取られる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain しかも,このシーンはこの反則が無ければトライが出来たかもしれないので,極めて悪質と判断された。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain だからイエローカードで退場処分なんだね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。そして,このシーンが最後のスクラムの場面に影響してくる。退場した選手が右プロップの選手だということをよく覚えておいて。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そして日本代表はペナルティを得た地点からボールを外に蹴り出し,ラインアウトからゲームを再開する。

 

※該当シーンから再生開始します。


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain これ,ボールを投げる木津は超緊張しただろうね。ボールを真っ直ぐ投げないとノットストレートを取られるから。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだね。こういう勝負がかかったシーンでスローインする選手の緊張は相当なものだろう。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain このシーン,日本代表はブロードハーストが無事ボールをキャッチして,モールに移る。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain ナイススローだね。トンプソンじゃなくてブロードハーストをターゲットにしたんだな。一瞬フェイントをかけているようにも見えるね。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain このモールもバックスの選手が参加しているな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。ヘスケス,田村,立川,サウの4人が参加している。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain フォワードの8人も足すと合計12人か。前半のトライの時よりもさらに人数が増えているね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。日本代表はこのモールに全てを賭けた。12人モールなんて漫画みたいな大技だよ。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain このモールでゴールラインを超えたものの,トライには至らなかった。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain なんでかな。ゴールライン超えたからいいんじゃないの。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain ラグビーゴールラインを超えてボールを地面に置く(グラウンディング)まで行かないとトライにならないんだ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 地面にボールがついたかどうか確認できなかったというわけだな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain このシーン,よく見ないと気づかないが,非常に重要な事故が発生している。ここを見てごらん。

 

※該当シーンから再生開始します。

f:id:monoshirin:20151008215749j:plain 南アフリカの太っちょの選手が何か痛そうな顔して叫んでるね。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そう。この選手は南アフリカの左プロップ,ニャカニだ。おそらく左足がモールの下敷きになって怪我をしたんだろう。

f:id:monoshirin:20160306112127j:plain


f:id:monoshirin:20151008215749j:plain そうすると,さっき右プロップのウーストハイゼンも退場しちゃったから,両プロップがいなくなってスクラム組めないんじゃないの。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そこが重要な点だ。ラグビーは原則として一度交代した選手は再度その試合に参加することはできない。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain この試合のスターティングメンバーである左プロップのムタワリラ,右プロップのデュプレッシーは既に交代している。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain しかし,これまでに見た通り,右プロップは反則で,左プロップは怪我で退場せざるを得なくなった。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain このように,スクラム最前列の選手が退場してしまった場合,例外的に,一度交代した選手を再度出場させることができる。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain これはスクラム最前列の選手が特殊な技能を要求されるいわば専門職だからだ。
f:id:monoshirin:20151008215749j:plain これが後に展開に影響するのかな。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain そうだ。次はその点について話をしよう。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain グラウンディングできなかった場合は,ボールを持ち込んだ方のスクラムで再開する。
f:id:monoshirin:20151008215747j:plain 南アフリカの予期せざるメンバー交代がここに影響してくる。

 

↓(8)はこちら

blog.monoshirin.com