GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が,2015年度の運用実績を今年の7月末に公表するらしい。
去年は7月10日に開示してたのに。
ところで,参議院選挙の日程は,下記の記事によると,7月10日投開票が本命らしい。つまり,GPIFの運用実績の公表はこの後になる。
GPIFが去年より開示を遅らせた理由は,表向き,「開示内容が通常より多く、準備時間を要するため」らしい。
嘘をつけ。参議院選挙に影響が出るのを防ぐためだろう。
株価をつり上げるために我々の年金を株に突っ込み,大損こいたのを隠そうとしている。
参議院選挙の前に公表しろといいたい。これはアベノミクスのインチキを象徴する問題なのだから。
このまま安倍政権に任せておいてよいのか,その判断をするために一番重要な材料である。
ところで,GPIFは年度別の運用実績とは別に,四半期毎に運用実績を公表している。
この四半期毎の運用実績を公表するタイミングだが,下記YouTubeのGPIFチャンネルの動画公開日からすると,
・平成27年度第2四半期(平成27年7月~9月)は同年11月31日
・第3四半期(平成27年10月~12月)は平成28年3月1日
である。
つまり,だいたい2か月経ったら公表しているようだ。
そうすると,株価が急落した第4四半期(平成28年1月~3月)の運用実績は5月末から6月上旬あたりに公開するのであろうか。
私は専門的な会計知識も無いのでよく分からないが,単純に考えて,この第4四半期の運用実績が公表されれば,年度全体の実績もおおよそ分かるのでは無いか。
大注目である。今までずっと四半期の実績を公表してたんだから,「これは年度の運用実績と併せて公表します」なんて言わないよね。